少し前に行った、KADOKAWA武蔵野ミュージアムをご紹介。
なんと言っても見どころは本棚!
「本棚劇場」

四方八方が本棚なのです。
30分に1度程、プロジェクションマッピングも行われます。

このプロジェクションマッピング、なかなか見ごたえがございます。
是非見てほしい。

本まみれなのですが、手に取りたくなるような工夫がたくさん。
図書館や書店とは違った配置の仕方で、新しい発見に溢れております。
そして、ライオンさんもいました。笑

ライオンの目の前には、剥製とか…化石とか…。
興味津々。
建物も、芸術的。

隈研吾さんが設計です。
でっかい岩みたいな形。
上から見ても、下から見ても、見飽きない。

この絵は、アマビエさんだそうです。
近くで見ると、色々な生物が描かれていて見入ってしまいます。
ぜひ現物を見ていただきたい!
このミュージアムは、「ところざわサクラタウン」という商業施設の中にあります。
魅力的な食べものやさんもご紹介。

武蔵野うどんを味わえます。

豚ネギ汁うどん!
武蔵野うどん、コシがすごくてびっくりしました。
食べごたえが凄まじいです。
お出汁もめちゃめちゃ美味しかった…(思い出してヨダレぇ)
サービスで出てくるお茶は、狭山茶。
初めて飲みましたが、美味しくて、上の階のコンビニに売ってた狭山茶のペットボトルを買っちゃいました。
うどんのメニューはこんな感じ↓↓

そして、なんと!クラフトビールもございます!

クラフトビールがたくさん…!
こちらは、「しろねこパンチ」というお名前。
ビールの苦味が苦手な私、美味しく飲めちゃいました。
ワインに味が似ていて、不思議でした。

涼しく、文化的な空間で読書体験
&
美味しいおうどんとクラフトビール!
コロナに気をつけつつ、道中熱中症にも気をつけつつ、
夏の楽しみにいかがでしょう!
おすすめスポットのご紹介でした。