家には、洗濯物を乾かすためのちっぽけなベランダがあります。
そこで去年の8月からミニ家庭菜園として、トマトを育てていました。
それがついに先週実がなりました。
苦節半年…。

8月に、TSUTAYAで自由研究用として売っていたトマト栽培キットを500円でゲットしました。

ペットボトルと、日除け用の布のみ自分で用意。
買って種をセットしてから1週間でここまで。

2週間くらいでここまで。

ここからが長かったのです。
全然伸びない、実などできない。
所詮500円だったし、こんなもんか〜と思っていました。
11月頃からは、色々あって存在も忘れかかっていました。
1週間に1度水を変えなければならないところを、
11月から今までは2週間に1度程しか水を変えていませんでした。
しかし、1月に急に実ができ始めました。


1月、めちゃめちゃ寒い日に実ができていることに気付いて震撼しました。
気づいた瞬間の気もちをよーく覚えています。
まだ生きてたのか…ほったらかしでごめんよ…という気もち。大反省。
そして先週、なんと実が!

もうね、生命力。(語彙力)
ここ半年、心身ともに結構病んで重くて疲れています。
しかし、このトマトに生命力を見せつけられたことによって、色々と考えてしまいました。

しっかり美味しくいただきました。
甘かった!